カーテンのサイズの測り方

カーテンのサイズの測り方≪目次≫

【サイズの測り方】オーダーカーテンの購入方法


オーダーカーテンの『サイズの測り方』は、「仕様」と「窓の種類」によって、サイズの測り方が変わります。

eメール見積りのお申し込みの際に、必ずご確認ください。


オーダーカーテンの【サイズの測り方】出窓のオーダーカーテンのサイズの測り方シェードカーテンのサイズの測り方

ブラインドのサイズの測り方ロールスクリーンのサイズの測り方プリーツスクリーンのサイズの測り方女性がカーテンのサイズを測るコツ


※ ご不明な点、ご質問やご相談がありましたら、お気軽にお問いあわせください。
※ カーテンのリターンについては【オーダーカーテンのサイズの測り方】の最下部をご覧ください。





オーダーカーテンの採寸方法(1.5倍ヒダ・2倍ヒダ)



オーダーカーテンは、カーテンレールから測った長さを「仕上り幅(W)」と「仕上り丈(H)」に計算して、1cm単位で注文します。

レールにカーテンを吊るしたときに、ピッタリのサイズのカーテンに仕上がります。

ここでは、一般的なカーテンの【1.5倍ヒダ】プレーンカーテン1.5仕様と【2倍ヒダ】スタンダードカーテン2.0仕様のサイズの測り方を説明します。

仕様によって、測り方と計算方法が変わります。
※仕様については「カーテンの仕様」をご覧ください。





(1)仕上り幅(W) 注文するときの幅(W)
dowdow_LINE_A



カーテンの巾の採寸方法


カーテンレールの端のカンから反対側のカンの長さを測ります。
その寸法に3%~5%大きくした寸法がオーダーカーテンの仕上り幅(W)です。

【仕上り幅(W)= レールのカン~カンの寸法 × 1.03(端数繰り上げ)】

(例)レールのカン~カンの寸法 182cm × 1.03 = 仕上り幅 188cm






(2)仕上り丈(H) 注文するときの丈(H)
dowdow_LINE_A



カーテンの丈の測り方



腰高窓の場合 (窓の下が壁の窓)

オーダーカーテンのサイズの測り方(腰窓H)


腰高窓は、カーテンレールのカンから窓枠の下まで測ってください。
その寸法に15~20cm程度長さを足したものがオーダーカーテンの仕上り丈(H)です。

【仕上り丈(H)=レールのカン~窓枠の下までの寸法 +15cm~20cm】
(例)レールのカン~窓枠の下の寸法 110cm + 15cm = 仕上り丈 125cm





掃き出し窓の場合 (窓の下が床の窓)

オーダーカーテンのサイズの測り方(掃出窓H)

掃き出し窓は、カーテンレールのカンから床まで測て下さい。
その寸法から1cm~2cm短くしたものがオーダーカーテンの仕上り丈(H)です。
一般的にドレープカーテンは1cm短く、レースカーテンは2cm程短くします。

【仕上り丈(H)=レールのカン~床までの寸法 - 1cm~2cm】
(例)レールのカン~床までの寸法 205cm - 1cm = 仕上り丈 204cm



※フロントレース・カーテン(レースカーテンをドレープの前に吊るす)する場合は、同じ仕上り丈(H)がおすすめです。






(3)フック 注文するときのフック(AフックorBフック
dowdow_LINE_A

オーダーカーテンの【Aフック】のイメージ画像

Aフックは、カーテンレールを見せる仕様です。
カーテンがキレイに見えて、開閉がスムーズです。
当店のお勧めするレールでは、一部の出窓用レール以外は全て「Aフック」です。



オーダーカーテンの【Bフック】のイメージ画像

Bフックは、カーテンレールを隠す仕様です。
仕上り丈(H)とは別に、レールが隠れるようにカーテンの上部を「自動的に」長く作製します。

※Aフック、Bフックによって、仕上り丈(H)は変わりません。

※画像の窓側のカーテンレール(レース用)は、Aフックに指定してください。
(Bフックではレールの金具に干渉します)


【フックの指定 = Aフック or Bフック】 ※指定が無い場合はAフックになります。






(4)カーテンの開閉 注文するときのカーテンの開き方(両開き or 左方開き or 右方開き)
dowdow_LINE_A
オーダーカーテンの開閉
【両開き】仕上り幅(W)を中央から分割して2枚に作製することです。
(例)仕上り幅(W)180cm・両開きの場合、90cm幅のカーテンが2枚で【1窓分】

【左方開き】仕上り幅(W)を1枚で作製して、左側に寄せるように開閉します。
【右方開き】仕上り幅(W)を1枚で作製して、右側に寄せるように開閉します。
(例)仕上り幅(W)180cm・右方開きの場合、180cm幅のカーテンが1枚で【1窓分】


両開きを勘違いされるお客様が多く、実際の仕上り幅の半分で見積りのご依頼をいただく場合があります。
当店は、オーダーカーテンの専門店です。既成カーテンやイージーオーダーの購入方法とは違いますのでご注意ください。






オーダーカーテンの採寸の注意
dowdow_LINE_A


オーダーカーテンのサイズの測り方は、難しい物ではありませんが、お客様が測って間違えてしまった場合、作り直しなど無用な費用がかかってしまします。
オーダーカーテンのサイズを測る際は、十分なご確認をお願いいたします。

当店では、出来るだけ間違いがないように「eメール見積り」で見積書を作成して、商品番号(名)、仕上り幅、仕上り丈、開閉、フックなどをお客様に見積書で再度ご確認をいただいてからご注文を承っております。

分からない事がありましたら、お気軽にメールやお電話にてご連絡くださいませ。

正確な採寸ができましたら、【eメール見積り】からお申し込みください。




【eメール見積りのお申込み】オーダーカーテンの通販




出窓の採寸方法


出窓のレースカーテン(内側)のサイズの測り方
dowdow_LINE_A

出窓のオーダーカーテンのスタイリングの基本は、レースカーテンを窓の内側に取り付けて、ドレープカーテンを窓の部屋側(外側)に取付けます。
出窓の内側の下板(カウンター)に物を置けるようにする為です。



出窓のオーダーカーテンのサイズの測り方



※オーダーカーテンは、カーテンレールから測った長さを「仕上り幅(W)」と「仕上り丈(H)」に計算して、1cm単位で注文します。





(1)出窓の仕上り幅(W) 注文するときの幅(W)
dowdow_LINE_A



出窓のオーダーカーテンのサイズの測り方



出窓用カーブレールの端のカンから反対側のカンの長さをレールに沿って測ります。
その寸法に3%~5%大きくした寸法がオーダーカーテンの仕上り幅(W)です。

【仕上り幅(W)= レールのカン~カンの寸法 × 1.03(端数繰り上げ)】

(例)レールに沿ったカン~カンの寸法 182cm × 1.03 = 仕上り幅 188cm







(2)出窓の仕上り丈(H) 注文するときの丈(H)
dowdow_LINE_A



出窓のオーダーカーテンのサイズの測り方



出窓用カーブレールのカンから出窓の下板(カウンター)まで測て下さい。
その寸法から約1cm短くしたものがオーダーカーテンの仕上り丈(H)です。
一般的にドレープカーテンは1cm短く、レースカーテンは2cm程短くします。

【仕上り丈(H)=レールのカン~下板(カウンター)までの寸法 - 1cm】
(例)レールのカン~下板(カウンター)までの寸法 110cm - 1cm = 仕上り丈 109cm







(3)出窓のフック 注文するときのフック(AフックorBフック
dowdow_LINE_A

オーダーカーテンの【Aフック】のイメージ画像

Aフックは、カーテンレールを見せる仕様です。
カーテンがキレイに見えて、開閉がスムーズです。
出窓の場合は通常「Aフック」になります。



オーダーカーテンの【Bフック】のイメージ画像

Bフックは、カーテンレールを隠す仕様です。
仕上り丈(H)とは別に、レールが隠れるようにカーテンの上部を「自動的に」長く作製します。

出窓の天板からレールのカンの下部までが4cm以上あれば【Bフック】で作製できます。
4cmなければ、出窓の天板とカーテンが干渉しますので、Aフックにしてください。


※Aフック、Bフックによって、仕上り丈(H)は変わりません。


【フックの指定 = Aフック or Bフック】 ※指定が無い場合はAフックになります。






(4)カーテンの開閉 注文するときのカーテンの開き方(両開き or 左方開き or 右方開き)
dowdow_LINE_A
オーダーカーテンの開閉
【両開き】仕上り幅(W)を中央から分割して2枚に作製することです。
【左方開き】仕上り幅(W)を1枚で作製して、左側に寄せるように開閉します。
【右方開き】仕上り幅(W)を1枚で作製して、右側に寄せるように開閉します

(例)仕上り幅(W)180cm・両開きの場合、90cm幅のカーテンが2枚で【1窓分】
(例)仕上り幅(W)180cm・右方開きの場合、180cm幅のカーテンが1枚で【1窓分】


両開きを勘違いされるお客様が多く、実際の仕上り幅の半分で見積りのご依頼をいただく場合があります。
当店は、オーダーカーテンの専門店です。既成カーテンやイージーオーダーの購入方法とは違いますのでご注意ください。







出窓のドレープカーテン(部屋側)のサイズの測り方
dowdow_LINE_A


出窓のオーダーカーテンのサイズの測り方


出窓の部屋側(外側)にドレープカーテンを取付ける場合は、オーダーカーテンのサイズの測り方の「腰高窓」と同じように測って、計算してください。







採寸の注意
dowdow_LINE_A


オーダーカーテンのサイズの測り方は、難しい物ではありませんが、お客様が測って間違えてしまった場合、作り直しなど無用な費用がかかってしまします。
オーダーカーテンのサイズを測る際は、十分なご確認をお願いいたします。

当店では、出来るだけ間違いがないように「eメール見積り」で見積書を作成して、商品番号(名)、仕上り幅、仕上り丈、開閉、フックなどをお客様に見積書で再度ご確認をいただいてからご注文を承っております。

分からない事がありましたら、お気軽にメールやお電話にてご連絡くださいませ。

正確な採寸ができましたら、【eメール見積り】からお申し込みください。






【eメール見積りのお申込み】オーダーカーテンの通販





シェードの採寸方法



シェードカーテン(プレーンシェード・ツインシェード等)は、窓枠の寸法から、シェードの仕上りサイズを指定して注文します。





(1)シェードの仕上り幅(W) 
見積りや注文の時のシェードの幅(W)のサイズの測り方
dowdow_LINE_A


【正面付け】窓の部屋側に取付ける

シェードカーテンの巾の測り方


窓枠の外側に取付ける【正面付け】は、窓枠の外側の端~端までを測ります。
その寸法に適度な長さを足して、少し大きいサイズがシェードの仕上り幅(W)です。


正面付けの仕上り幅(W) = 窓枠の外側のヨコの寸法+ 約10cm

※窓のヨコに干渉する物が無い場合は、両端に各5cm(10cm)足すのが一般的です。





窓枠内【天井付け】窓の内側に取付ける

シェードの天井付の巾の測り方


窓の内側に取付ける【天井付】は、窓枠の内側の端~端までを測ります。
その寸法から≪約1cm程度≫短くしたサイズが、天井付のシェードの仕上り幅(W)です

天井付の仕上り幅(W) = 窓枠の内側のヨコの寸法 - 約1cm






(2)シェードの仕上り丈(H)
見積りや注文をする時のシェードの丈(H)の測り方
dowdow_LINE_A


【正面付け】窓の部屋側に取付ける


シェードの正面付けの丈の測り方

窓の外側に取付ける【正面付け】は、窓の外側の端~端までを測ります。
その寸法に適度な長さを足して、少し大きくしたサイズがシェードの仕上り丈(H)です。


正面付けの仕上り丈(H) = 窓枠の外側のタテの寸法 + ※適度な長さ

※腰窓の場合は、窓枠の下に適度な長さを足します。(一般的に10cm程)
※掃出し窓の場合は、床から1cm短くします。
※窓枠の上の壁面に取付ける場合は、その分の長さを足してください。






窓枠内【天井付け】窓の内側に取付ける


シェードの天井付の丈の測り方


窓の内側に取付ける【天井付け】の場合、窓枠の内側の端~端まで測ります。
その寸法から≪約1cm程度≫短くしたサイズがシェードの仕上り丈(H)です。


天井付の仕上り丈(H) = 窓枠の内側のタテの寸法 - 約1cm 






(3)窓枠の奥行(D) 見積りや注文する前に確認する窓の奥行きのサイズ
dowdow_LINE_A


窓の内側の奥行きの説明図



窓の内側に取付ける≪天井付け≫の場合は、窓の内側の左端、中央、右端の奥行きを測ります。
3カ所の寸法で、最も短い寸法が取り付け可能な奥行きのサイズです。

※窓枠内にほかの障害になるような物があるか、必ず確認してください。






シェードの取付金具(ブラケット)の寸法 シェードの正面付け天井付け兼用金具
dowdow_LINE_A


シェードの取付けには、6cm以上の取り付け可能な奥行きが必要です。


シェードの取付金具の寸法


シェードの取付可能な奥行き(D) ≧ 取付金具の奥行約6cm







(4)カーテンボックスの場合 見積りや注文をする時のシェードの仕上り幅(W)の測り方
dowdow_LINE_A


カーテンボックスのカーテンのサイズの測り方



カーテンボックスの仕上り幅(W)

カーテンボックスの内側の寸法を測ります。その寸法から、1cm以上短くしたサイズがカーテンボックスに取付けるシェードの仕上り幅(W)です。

※カーテンボックスが窓よりも非常に大きい(長い)場合は、適度に窓よりも大きいサイズにします。

カーテンボックスの内側の奥行(D)の寸法が、10cm以下の場合はシェードの取付けは出来ません。
見積りの前に必ず確認をしてください。







(5)操作の位置 見積りや注文をする時のシェードの操作の位置の指定(右or左)
dowdow_LINE_A


プレーンシェード(シングル)の場合、操作の位置を【右】か【左】のどちらかを指定してください

ツイン-シェード(ダブル)は最新のワンチェーン式なので、シングルと同様に操作の位置を【右】か【左】のどちらかをご指定下さい








シェードカーテンの採寸の注意

dowdow_LINE_A

シェード-カーテンの採寸(サイズを測る)は、難しい事ではありませんが、お客様が測って間違ってしまった場合、作り直しなどの無用な費用がかかってしまします。
シェードカーテンのサイズを測るときは、十分なご確認をお願いいたします。

当店では、出来るだけ間違いがないように、eメール見積りを作成して、商品名、品番、仕上り幅(W)、仕上り丈(H)、操作位置などを、お客様に見積書で再度ご確認をいただいてから、注文を承っております。

正確な採寸が出来ましたら、【eメール見積りのお申込み】からお申し込みください。

ご不明な点、ご質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。




【eメール見積りのお申込み】オーダーカーテンの通販





フラットカーテンの採寸方法



フラットカーテンは、カーテンレールから測った長さを「仕上り幅(W)」と「仕上り丈(H)」に計算して、1cm単位で注文します。

レールにカーテンを吊るしたときに、ピッタリのサイズのカーテンに仕上がります。

ここでは、フラットカーテン1.3仕様のサイズの測り方を説明します。

仕様によって、測り方と計算方法が変わります。
※仕様については「カーテンの仕様」をご覧ください。



(1)仕上り幅(W) 注文するときの幅(W)
dowdow_LINE_A



カーテンの巾の採寸方法


カーテンレールの端のカンから反対側のカンの長さを測ります。(ほぼレールの長さです)
フラットカーテンは、その寸法を1.3倍にした寸法が仕上り幅(W)になります。


【仕上り幅(W)= レールのカン~カンの寸法 × 1.3(1.1倍~1.5倍まで任意)】

(例)レールのカン~カンの寸法 182cm × 1.3 ≒ 仕上り幅 240cm
(フラットカーテンはレールより1.3倍くらい大きく作れば問題ないので、厳密に1.3倍の必要はありません。)

カーテンの上部が平面(フラット)でも、幅が大きくして、緩やかなウェーブ(波状)が出来るように製作します。


オーダーカーテン業界では「フラットカーテン」は「1.3倍」をお勧めしています。
当店も同様に1.3倍をおすすめしています。

「フラット」という言葉が平面の意味なので、カーテンを平面にスタイリングすると勘違いされているお客様がいます。(無〇〇品などのカーテンで、1.1倍を販売している影響?)
1.1倍にするとカーテンの開閉の際にタタミ癖がついて、真ん中と両端に隙間が出来てしまうことがあります。生地によって癖に違いはありますが、隙間が出来やすいと考えてください。

カーテンを開閉しない場所なら、1.1倍でも問題はないと思います。

反対に、1.5倍以上はフックの数が多くなり、カーテンを開けた時にたまりが大きくなるのでお勧めしません。


(参考イメージ画像)
【フレンチ シック】フェミニンで抽象的な花柄のドレープカーテン&シェード【HS-4155】グリーン&アイボリー






(2)仕上り丈(H) 注文するときの丈(H)
dowdow_LINE_A

フラットカーテンの仕上り丈(H)は、一般的なカーテンと同じ測り方です。


カーテンの丈の測り方



腰高窓の場合 (窓の下が壁の窓)

オーダーカーテンのサイズの測り方(腰窓H)


腰高窓は、カーテンレールのカンから窓枠の下まで測ってください。
その寸法に15~20cm程度長さを足したものがオーダーカーテンの仕上り丈(H)です。

【仕上り丈(H)=レールのカン~窓枠の下までの寸法 +15cm~20cm】
(例)レールのカン~窓枠の下の寸法 110cm + 15cm = 仕上り丈 125cm





掃き出し窓の場合 (窓の下が床の窓)

オーダーカーテンのサイズの測り方(掃出窓H)

掃き出し窓は、カーテンレールのカンから床まで測て下さい。
その寸法から1cm~2cm短くしたものがオーダーカーテンの仕上り丈(H)です。
一般的にドレープカーテンは1cm短く、レースカーテンは2cm程短くします。

【仕上り丈(H)=レールのカン~床までの寸法 - 1cm~2cm】
(例)レールのカン~床までの寸法 205cm - 1cm = 仕上り丈 204cm



※フロントレース・カーテン(レースカーテンをドレープの前に吊るす)する場合は、同じ仕上り丈(H)がおすすめです。






(3)フック 注文するときのフック(AフックorBフック
dowdow_LINE_A

オーダーカーテンの【Aフック】のイメージ画像

Aフックは、カーテンレールを見せる仕様です。
カーテンがキレイに見えて、開閉がスムーズです。
※フラットカーテンは、必ず【Aフック】で作製します。



オーダーカーテンの【Bフック】のイメージ画像

Bフックは、カーテンレールを隠す仕様です。
一般的なカーテンは、仕上り丈(H)とは別に、レールが隠れるようにカーテンの上部を「自動的に」長く作製します。

※フラットカーテンは、Bフックで作製すると開閉が非常にやり難くなるため、カーテンレールの部屋側(ドレープ用)も窓側(レース用)もAフックになります。


【フックの指定 = Aフック のみ】 ※フラットカーテンは【Bフック】で作製しません。






(4)カーテンの開閉 注文するときのカーテンの開き方(両開き or 左方開き or 右方開き)
dowdow_LINE_A
オーダーカーテンの開閉
【両開き】仕上り幅(W)を中央から分割して2枚に作製することです。
【左方開き】仕上り幅(W)を1枚で作製して、左側に寄せるように開閉します。
【右方開き】仕上り幅(W)を1枚で作製して、右側に寄せるように開閉します

(例)仕上り幅(W)240cm・両開きの場合、120cm幅のカーテンが2枚で【1窓分】
(例)仕上り幅(W)240cm・右方開きの場合、240cm幅のカーテンが1枚で【1窓分】


両開きを勘違いされるお客様が多く、実際の仕上り幅の半分で見積りのご依頼をいただく場合があります。
他店の既成カーテン(決まったサイズのカーテン)とは違い、当店はオーダーカーテンの専門店です。
既成カーテンやイージーオーダーの購入方法とは違いますのでご注意ください。






オーダーカーテンの採寸の注意
dowdow_LINE_A


オーダーカーテンのサイズの測り方は、難しい物ではありませんが、お客様が測って間違えてしまった場合、作り直しなど無用な費用がかかってしまします。
オーダーカーテンのサイズを測る際は、入分なご確認をお願いいたします。

当店では、出来るだけ間違いがないように「eメール見積り」で見積書を作成して、商品番号(名)、仕上り幅、仕上り丈、開閉、フックなどをお客様に見積書で再度ご確認をいただいてからご注文を承っております。

分からない事がありましたら、お気軽にメールやお電話にてご連絡くださいませ。

正確な採寸ができましたら、【eメール見積り】からお申し込みください。



【eメール見積りのお申込み】オーダーカーテンの通販




ブラインドの採寸方法

ブラインドは、窓枠の寸法から、ブラインドの仕上りサイズを指定して注文します。  


(1)【正面付け】で取付ける場合のサイズ
線

窓枠の外側の端から端までを測ります。一般的にブラインドを窓枠に取付ける場合は、窓枠の外側の幅(W)・丈(H)に適度な長さを足して(+)仕上りサイズにします。※ブラインドは一般的に5cm程度プラスします。


ブラインド 窓枠【正面付け】の採寸方法


【窓枠 正面付けの仕上り幅(W) = 窓枠の外側の寸法 + ※5cm 】

【窓枠 正面付けの仕上り丈(H) = 窓枠の外側の寸法 + ※5cm 】

1, 掃出窓の丈(H)は、ブラインドが床に付かないように1cm程度引いて(-)ください。
2, 腰高窓の丈(H)は、窓枠の下に、光漏れしない程度に長さを足して(+)ください。
3, 窓枠の上に取付ける場合は、その分の寸法を仕上り丈(H)に足して(+)ください。






(2)【天井付け】で取付ける場合のサイズ

窓枠の内側の端から端までを測り、その寸法から1cm程度の長さを引いた(-)サイズが天井付けのブラインドの仕上りサイズです。

ブラインド 窓枠【天井付け】の採寸方法


【窓枠 天井付けの仕上り幅(W) = 窓枠の内側の寸法 - 1cm 】

【窓枠 天井付けの仕上り丈(H) = 窓枠の内側の寸法 - 1cm 】


※注文する前に、窓枠の奥行(D)の確認

窓枠に【天井付け】で取付ける場合は、窓枠の内側の寸法を測ってください。
最も短い寸法が取付可能な窓枠の奥行になります。

※窓枠内に他に障害になるような物(セキュリティ機器、物干し用具)があるか、必ず確認して下さい。

シェード【天井付け】の奥行き(D)の測り方



【取付け寸法図】
木製ブラインドの取付方法

「ブラインド」のブラケット(取付金具)の寸法を確認します。
各々の商品ページの取付寸法図または断面図を確認して、窓枠の内側に取り付けできるか判断してください。

窓枠の内側に取付ける「天井付け」にする場合は、約6cm以上が取付け可能な奥行きが必要です。

【取付可能な奥行き(D) ≧ 窓枠の内側の奥行き約6cm 】





(3)カーテンボックスに取付ける場合
線

マンションでは、窓の上の天井が凹んでいる部分がカーテンボックスになります。

カーテンボックスのシェードのサイズの測り方

カーテンボックスの仕上り幅(W)は、(→)カーテンボックスの内側の寸法を測ります。

【カーテンボックスの仕上り幅(W)=カーテンボックスの内側の寸法-1cm~】



カーテンボックスの仕上り丈(H)は、カーテンボックスの内側の天板から寸法を測ります

1、掃出窓の丈(H)は、ブラインドが床に付かないように1cm程度短くしてください。 
2、腰高窓の丈(H)は、窓枠の下に、光漏れしない程度に長さを長くしてください。 
3、カーテンボックスの幅が窓枠より大幅に大きい場合は、窓枠の寸法に適度に長くして、仕上り幅(W)としてください。
(カーテンボックス全体の幅で作製する必要はありません)

※カーテンボックス内から窓下部に、他に障害になるような物があるか、必ず確認して下さい。


【カーテンボックスの奥行き(D)】は()カーテンボックスの内側の寸法を測ります。

カーテンボックスの奥行(D)は、15cmが一般的です
※カーテンボックスの内側の寸法が、12cm以下の場合はブラインドの取付は出来ません。
(※商業施設などで、カーテンボックス内の高さが25cm以上の場合はご相談ください)

【カーテンボックスの奥行き(cm) ≦ 約12cm 】





(4)ブラインドの操作の位置
線

ブラインドの操作の位置を、【右】か【左】のどちらかをご指定ください。




(5)取付け高さ
線

窓の一般的な取付け位置とは違う場合、操作コードが通常の長さでは短くなる場合があります。
一般的な窓以外に取付ける場合や、操作コードの長さをしたい場合は、ブラインドを取付ける【床~取付ける位置まで高さ】または【操作コードの長さ】をご指定ください。
※ご指定が無い場合は、通常の長さで作製します。



採寸の注意 
線

ブラインドのサイズを測るのは、難しいものではありませが、お客様が測って間違えてしまった場合、修理、作り直しなどの無用な費用がかかってしまいます。

ブラインドのサイズを測る時は、十分なご確認をお願いいたします。

弊店では、できるだけ間違いがないように、eメールで見積書を作成して、商品名(品番)、仕上りサイズ、操作などをお客様に、見積書で再度ご確認いただいてから、ご注文を承っております。

サイズが測れたら 【eメール見積りサービス】にお申込ください。 




採寸と取付に不安があるお客様は【取付工事サービス(東京・埼玉一部地域)】をご利用ください。。


ご不明な点、ご質問やご相談がありましたら、お気軽にご連絡ください。



ロールスクリーンの採寸方法

ロールスクリーンは、窓枠の寸法から、ロールスクリーンの仕上りサイズを指定して注文します。  



(1)【正面付け】で取付ける場合のサイズ
線

窓をロールスクリーンで覆うように取付ける【正面付け】では、窓枠の外側の端から端までを測ります。(下記図参照)
一般的にロールスクリーンを窓枠に取付ける場合は、窓枠の外側の幅(W)・丈(H)に適度な長さを足して(+)仕上りサイズにします。
※ロールスクリーンは一般的に左右各5cm(10cm)以上プラスします。


正面付けのロールスクリーンの仕上り丈(H) 



【窓枠 正面付けの仕上り幅(W) = 窓枠の外側の寸法 + ※10cm 】

【窓枠 正面付けの仕上り丈(H) = 窓枠の外側の寸法 + ※5cm 】


1, 掃出窓の丈(H)は、ロールスクリーンが床に付かないように1cm程度引いて(-)ください。
2, 腰高窓の丈(H)は、窓枠の下に、光漏れしない程度に長さを足して(+)ください。
3, 窓枠の上に取付ける場合は、その分の寸法を仕上り丈(H)に足して(+)ください。






(2)【天井付け】で取付ける場合のサイズ
線

窓枠の内側の端から端までを測り、その寸法から1cm程度の長さを引いた(-)サイズが天井付けのロールスクリーンの仕上りサイズです。


天井付けのロールスクリーンの仕上り丈(H)


窓中に取付ける窓枠内【天井付け】では、窓枠の内側の端から端までを測ります。
その寸法から、1cm程度の長さを引いた(-)サイズが天井付けのロールスクリーンの仕上り丈となります。

【天井付けの仕上り幅(W) = 窓枠の内側の寸法 - 1cm 】

【天井付けの仕上り丈(H) = 窓枠内の内側の寸法 - 1cm 】





※注文する前に、窓枠の奥行(D)の確認
窓枠に【天井付け】で取付ける場合は、窓枠の内側の寸法を測ってください。
最も短い寸法が取付可能な窓枠の奥行になります。
※窓枠内に他に障害になるような物(セキュリティ機器、物干し用具)があるか、必ず確認して下さい。

シェード【天井付け】の奥行き(D)の測り方


【取付け寸法図】
ロールスクリーンのブラケット(取付金具)の寸法

「ロールスクリーン」のブラケット(取付金具)の寸法を確認します。
各々の商品ページの取付寸法図または断面図を確認して、窓枠の内側に取り付けできるか判断してください。

窓枠の内側に取付ける「天井付け」にする場合は、約6cm以上が取付け可能な奥行きが必要です。

【取付可能な奥行き(D) ≧ 窓枠の内側の奥行き約6cm 】





※窓枠内天井付けのロールスクリーンの仕上り幅の注意点
ロールスクリーンの仕上り幅(W)は、上部メカ部分の長さになります。ファブリック(布地)の部分は仕上り幅より操作方法によって、構造上の都合により短く作製します。
ロールスクリーンの仕上り幅(W)の注意点






(3)カーテンボックスに取付ける場合
線

マンションでは、窓の上の天井が凹んでいる部分がカーテンボックスになります。

カーテンボックスのシェードのサイズの測り方

カーテンボックスの仕上り幅(W)は、(→)カーテンボックスの内側の寸法を測ります。

【カーテンボックスの仕上り幅(W)=カーテンボックスの内側の寸法-1cm~】



カーテンボックスの仕上り丈(H)は、カーテンボックスの内側の天板から寸法を測ります。

1、掃出窓の丈(H)は、ブラインドが床に付かないように1cm程度短くしてください。 
2、腰高窓の丈(H)は、窓枠の下に、光漏れしない程度に長さを長くしてください。 
3、カーテンボックスの幅が窓枠より大幅に大きい場合は、窓枠の寸法に適度に長くして、仕上り幅(W)としてください。
(カーテンボックス全体の幅で作製する必要はありません)

※カーテンボックス内から窓下部に、他に障害になるような物があるか、必ず確認して下さい。


【カーテンボックスの奥行き(D)】は(↑)カーテンボックスの内側の寸法を測ります。

カーテンボックスの奥行(D)は、15cmが一般的です
※カーテンボックスの内側の寸法が、12cm以下の場合はロールスクリーンの取付は出来ません。

【カーテンボックスの奥行き(cm) ≦ 約12cm 】







(4)操作の位置
線

【チェーン式・ワンタッチ式】の場合
チェーンの操作の位置を、【右】か【左】のどちらかをご指定ください。

【プルコード式】の場合
プルコード(紐タイプ)と、ハンドルタイプをお選びいただけます。

操作は、窓周りの環境を考慮してお選びください。
※小さいお子様が寝る場所、ベット周りにはチェーン操作やプルコード(紐)操作にはご注意ください。





採寸の注意 
線

ロールスクリーンのサイズを測るのは、難しいものではありませんが、お客様が測って間違えてしまった場合、修理、作り直しなどの無用な費用がかかってしまいます。

ロールスクリーンのサイズを測る時は、十分なご確認をお願いいたします。

弊店では、できるだけ間違いがないように、eメールで見積書を作成して、商品名(品番)、仕上りサイズ、操作などをお客様に、見積書で再度ご確認いただいてから、ご注文を承っております。


サイズが測れたら 【eメール見積りサービス】にお申込ください。


採寸と取付に不安があるお客様は【取付工事サービス(東京・埼玉一部地域)】をご利用ください。。


ご不明な点、ご質問やご相談がありましたら、お気軽にご連絡ください。






※遮熱ロールスクリーンで猛暑対策!
線

【遮熱】シースルー(レース)のロールスクリーン【RS-9251】ホワイト 


真夏の強い日差し、6月~9月までつづくようになった長い猛暑で部屋の温度の上昇を防ぐ「猛暑対策」としてもおすすめです。
特に、現在カーテンを使っている方には「3重吊り」がお勧めです。詳しくは商品ページで!















プリーツスクリーン(ハニカムスクリーン)の採寸方法


プリーツスクリーン(ハニカムスクリーン)のサイズの測り方

プリーツスクリーン(ツイン&シングル)は、窓枠の内側に取付ける【窓枠内・天井付】をお奨めします。

プリーツスクリーン





(1)窓枠内【天井付け】のサイズの測り方
線
窓枠内のサイズの測り方

(1)窓枠の内側の幅(W)から1cm短くした長さが注文する【仕上り幅(W)】です。


例えば、窓枠の内側の幅が【162cm】の場合、注文する仕上り巾(W)は【161cm】になります。



(2)窓枠の内側の高さと、仕上り丈(H)は同じです。

例えば、窓枠の内側の高さが【150cm】の場合、注文する仕上り丈(H)も【150cm】です。

※150.5cmなど、mm単位の端数がある場合は、切り捨てて【150cm】と考えてください。







■窓枠の奥行きが”6cm以上”必要です。
線


窓枠の内側の奥行きが【6cm以上】必要です。

測るときは、窓の両端と中央を測り、サッシ枠や網戸など窓枠の中に、干渉する物がないか確認してください。
窓枠の内側の奥行
※窓枠の中に、窓の開閉ハンドルや、内側に開く網戸、防犯(セキュリティ)機器、洗濯物干し器具などがある場合は、窓枠の内側に取付けられません。

プリーツスクリーンは、必ず窓枠の内側に取付けなければならないと、言う事ではありません。窓枠内に取付けできない場合は、窓を覆うように取付ける【正面付け】ができます。


プリーツスクリーンについて、ご不明な点、ご質問がりありましたら、お気軽にお問い合わせください。







女性がオーダーカーテンのサイズを測るコツとは!

女性がカーテンのサイズを測るコツとは!


最初に、メジャー(巻き尺)を用意しましょう!

女性が一人でオーダーカーテンのサイズを測る事に、不安を感じるお客様もいます。

カーテンの採寸(サイズを測る)自体は、非常に”かんたん”です。

サイズを測る際に必要なものは、メジャー(巻き尺)です。

メジャー(巻き尺)は、一般家庭では1年に何回も使用しませんが、ソファやテーブルなどの家具を買う時や、洗濯機やレンジなどの家電を買う時など必要になりますので、懐中電灯などと同じように”一家に一台”は持っていた方が良いと思います。

メジャー(巻き尺)オーダーカーテンのサイズの測り方

金属製のメジャー(巻き尺)で、日本工業規格【JISマーク】のある物がお奨めです。(寸法が正確です)

金額は千円ほどになりますが、1個あれば”一生モノ”です。正確な寸法のメジャーを、一家に一台持つことをお奨めします。






● メジャー(巻き尺)の使い方

オーダーカーテンは、カーテンレールからサイズを測って、仕上りサイズに計算して、注文します。

女性がカーテンのサイズを測るコツとは!
仕上り幅(W)は、レールの両端にあるカン~カンまでの長さを測ります。

レールまで手が届かない場合は、椅子や脚立を用意してください。

椅子の上に乗るときは、周りに注意して、安全に測ってください。


2人で測る場合は、メジャー(巻き尺)の先を持ってもらって測ってください。

1人で測る場合は、金属製のメジャーなので、レールの端に引っ掛けて測ることが出来ます。
金属製のメジャーは、ある程度、自立します

やり難い場合は、物干し竿で使う大きな洗濯バサミを使って、メジャーの先を挟んで測ってみてください。





▼ 採寸のコツ

マンションなどの窓で、大開口の幅の広い場合は、レールに目印(付箋など)を付けて、分割して測りましょう。

女性が手を広げたくらいの幅で、目印を付けると測りやすいです。




女性がカーテンのサイズを測るコツとは!




仕上り丈(H)は「掃き出し窓」の場合、床からレールのカンの下部まで測ります。

メジャー(巻き尺)の先端を床に付けます。

長くメジャーを出して、曲げて伸ばすことで、自分よりも高い位置にメジャーを垂直に立たせて、サイズを測ることも出来ます。


女性がカーテンのサイズを測るコツとは!

オーダーカーテン専門の業者が、一人で採寸する方法です。
メジャーの使い方次第で、大きい窓も測りやすくなります。


メジャーを曲げるのが怖かったら、椅子や脚立に乗って、曲げないで測ってください。

一般の人は、床の方で測る人が多いようですが、金属製のメージャーは曲げると寸法が読みにくくなり、間違いやすいのでご注意ください。



▼ 採寸のコツ

女性がカーテンのサイズを測るコツとは!



目の位置を、椅子や脚立を使って、レールのカンの高さまで合わせると測りやすいです。

 サイズの確認も兼ねて、丈(H)はカーテンレールの両端と中央の3カ所を測りましょう。







 カーテンの仕様(スタイル)ごとのサイズの測り方

カーテンの仕様(スタイル)によってサイズの測り方が変わります。ご希望の仕様のサイズの測り方をご覧ください。














 カーテンのサイズを測るのは”かんたん”です

一般的な窓で、女性が一人でオーダーカーテンの採寸をするときに、安全でやりやすい方法を説明しました。

オーダーカーテンの採寸は、非常に簡単です。 

但し、簡単だからこそ、間違う事もありますので、オーダーカーテンの「サイズの測り方」を十分にご覧いただき、数度のご確認をする事をお勧めします。


また、金属製のメジャーは伸ばした部分をしまう時に、手が切れないように注意してください。

勢いよくメジャーをしまうと、手にかかった時に切れる時が稀にあります。(ゆっくり、しまってください)




最後に、カーテンの仕様ごとの【サイズの測り方】をご覧いただき、指定の位置から測り、図った寸法を計算して、仕上りサイズで【eメール見積り】からお申し込みください。

※ カーテンの場合は、レールから測った寸法を計算した仕上りサイズで見積りを申し込みます。


その他のカーテンの仕様や種類の場合は、【サイズの測り方】をご覧いただき、採寸した寸法を計算して【仕上りサイズ】でeメール見積りからお申し込みください。



【カーテンの仕様】オーダーカーテンのスタイル【サイズの測り方】オーダーカーテンの購入方法【eメール見積りのお申込み】オーダーカーテンの通販





女性で一人暮らしをされているお客様の場合、やはり、出張採寸で業者の人を部屋に入れる事に抵抗を感じる方も多いと思います。 

web(ネット)ショップを利用する事で、オーダーカーテンを手軽で便利にご購入いただけると思います。
分からない事や、ご質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。 





【eメール見積りのお申込み】オーダーカーテンの通販



色彩で選ぶオーダーカーテン
グリーン(緑色)オーダーカーテンイエロー&オレンジ(黄色)オーダーカーテンベージュ色オーダーカーテン
パープル&バイオレット(紫色)オーダーカーテンレッド&ピンク(赤色)オーダーカーテンブラウン(茶色)オーダーカーテン
ブルー&ネイビー(青色)オーダーカーテングレー&ブラック(灰色)オーダーカーテンホワイト&アイボリー(白色)オーダーカーテン


電話で見積り承ります!

商品カテゴリ

休日カレンダー
  • 今日
  • 出荷休日
  • 電話受付休日

店長紹介

dowdow(ドウドウ)にご来店いただきまして、ありがとうございます。店長の石井です。
>>プロフィール

オーダーカーテンの【出張採寸サービス】

オーダーカーテンの【取付工事サービス】

オーダーカーテンの施工例



ドレープ&レース コーディネート集 blog

ページトップへ